dカード GOLDの悪い口コミ
思ったよりもドコモ料金の還元額が低い
引用:kakaku.com
引用:dカード公式サイト
ケータイ保障の適用範囲が狭い
dカード GOLDの魅力の1つが最大10万円のケータイ保障ですが、適応条件が ・紛失 ・盗難 ・修理不能(水濡れ・全損等) 上記のいずれかに該当するときしか適用されないです。 スマホをポケットから落として画面に軽くヒビが入った、くらいでは適用されないということですね。 画面全体にヒビが入って、操作はできるが常識的に使用は困難、ということであれば全損という扱いになるのか、その判断の境界線はわかりません。 ただiPhoneの場合appleストアに持っていって修理の判定をしてもらい、「修理でなく交換が必要」という診断をもらえたら、その診断書をドコモに提出することで全損と認定され適用されるようになることもあるようです。 ちなみに実際にケータイ保障が適用された人のツイートを見つけました。この方の場合、6万7000円の保障を受けられています。dカードのgoldケータイ補償は紛失、盗難、修理不能の全損しか対象でないらしいので、注意が必要とのことです。
— ようよう (@yogoro45) 2017年10月1日
中途半端な壊れ方の場合は自分で......(以下略)
ちょっとした破損だと適用されないというのは残念ですが、完全に壊してしまった万が一の場合の為に安心を買うといった感じかもしれません。2月にMNP端サポ0円で買ったiPhone Xを3月に速攻ぶっ壊してたわけだが
— 岡崎浩一 (@okazaki_kouichi) 2019年5月15日
無事にdカードゴールドのケータイ補償が適用された
3月末に申請してGWを挟んだせいで一ヶ月半待たされたが pic.twitter.com/s7lupPAHak
入会特典のキャッシュバックがiDキャッシュバック
引用:kakaku.com
初期設定がリボ払い設定になっている
dカード、初期設定がリボ払いで最悪っぽい
— 千葉にゃん (@wps95) 2017年8月13日
電話じゃないと解除できないとかやばくないか
結構な数の方々が怒り心頭なのが、dカード、dカード GOLDの支払いが知らないうちにリボ払いになっていて利息が発生してしまっていた、というものです。 入会キャンペーンのiD15000円分キャッシュバックも一部「超えたらリボ」「キャッシングリボ」の利用設定が条件になっているので、キャッシュバックを全額受けとろうとしてよく認識しないまま利用設定をしてしまうのかもしれません。 ちなみに「超えたらリボ」「キャッシングリボ」は後から解約することができます。ただ電話での受付のみのようです。 ■リボ払い解約用の電話番号まじでdカードで最悪じゃね。
— 卍零卍 (@maiko_yuduki) 2019年3月12日
自動リボ払い設定解除見当たらないし。
しかも、当月の使用額合計出さないカード会社始めてみたかも。
カード破産を狙ってる会社なのかね。
dカード GOLDの良い口コミ
dポイントがかなり貯まりやすい
引用:クレジットカード比較ナビ
引用:クレジットカード比較ナビ
普通に使っていれば年間利用額特典が結構受け取れる
dカードGOLDからヤベーの来た。
— トウマ (@arrows_NX_F_02H) 2019年5月24日
年間利用額が税込100万円を超えると貰える特典だってさ。
電気、ガス、新聞、ガソリン、日々の日用品諸々をクレカで払ってるから特に無駄遣いはしてないんだよね。
(^_^;) pic.twitter.com/YetDusGu7x
dカード GOLDの前年度の利用額が100万円を超えると10,800円相当、200万円を超えると21,600円相当の選べる特典がもらえます。 特典内容は旅行、ショッピング、ケータイ機種の割引クーポンと有効に使えるものが揃っています。 特典を受け取った人たちは、年間利用額特典を受け取ろうとやっきになって使ったわけではなく、電気、ガス代など普通に必要な生活費の支払いをdカード GOLDにまとめていくことで自然とその額になったという人がほとんどのようです。 確かに月に9万円使えば年間100万円になりますから、2,3人家族であれば普通に到達する額ですね。dカード GOLDの年間利用特典(200万円以上利用でもらえる2万円相当のクーポン)が届きました! pic.twitter.com/uqDPt8GHWs
— しむまる@ガジェット好きブロガー (@sim_maru) 2019年5月27日
自動付帯の海外旅行保険が高レベル
ドコモ以外のメリットは、海外旅行保険ですね。
— リゾートマイラー@2019JGC (@ResortDiver52) 2018年10月2日
家族利用分もすべて対象になるのはdカードくらい。携行品損害だけでなく、乗継遅延や手荷物遅延なども保証され、さらに自動付帯。これで年会費1万円は破格だと思います。家族連れで年に1回以上海外へ旅行するなら、持ってて損はないですよ♪
クレジットカードや、特にゴールドカードには海外旅行保障が付帯していますが、dカード GOLDはその保障のグレード非常に高いです。 死亡後遺障害の保障が最大1億円であること、航空機の遅延保障が付いている点などが他のゴールドカードよりも頭一つ抜けています。dカードゴールドの海外旅行保険(自動付帯)ってマイレージ系のANA/JALカードより条件良いのではないか…https://t.co/gb1ZJ0kDNe これ+ケータイ保険だけでも価値がある…
— ねぎやま さん (@negiyamasan) 2017年1月2日